* category: 未分類
釣行記録@尾鷲 2017.01.03
2017.01.07
Sat
23:10
オオモンハタを釣りました!正月から!あけまして!おめでとう!ございます!!!
…つい騒いでしまいました。こんにちは。
2017年になりまして、初釣りに尾鷲に行きました。
船はいつもの川端渡船です。今年もお世話になります。
5:40出船、6:20渡礁。釣り座はカブト。
1人しか乗れない上、傾斜が多く荷物をたくさん載せることができない瀬でした。

ちょっとした入江な上、釣り座から左に1mほど張り出した岩があり釣りにくい場所でした。
そして最悪だったのは持ってきたマキエが浮いてしまいカモメの餌に…
早く混ぜたのが祟ったのかと思ったが、いつも釣太郎さんのところの生オキアミも同じようにしているが浮いた事はありません。
恐らく、今回使った店のブロックが古すぎたのではと思います。皆さんも売れていないお店の売れていないオキアミブロックは生であろうと浮くかもしれません。浮いてしまうとウミネコが群れて魚がびくついて出てこなくなります、ご注意を。
日が差す前にオオモンハタが釣れてくれたのですが、朝日が差したばかりだったので、魚からウミネコが見えなかったのだと思います。災難中の幸いです。
40㎝のオオモンハタ…こいつを上げるのも苦労しました。

頭ははじめからこちらを向いていたので容易に寄せる事はできたのですが、寄せても浮いてこない挙句、岩にベッタリ。
ここで強引に引いていたら糸が切れていたでしょう。チヌ釣りと同じ要領です。へばりついたら緩める…20秒ほど緩めれば出てきました。これを2回も繰り返してのキャッチです。
なんせ、ハリスを1.7号に下げていたので無理はできませんでした。
.jpg)
しかし、グレは結局アタリも無く、港に帰った時に隣の車の人が釣った46㎝のオナガを見て終わるのであった。
んまぁ天気も良かったし、最高の初釣りだった(‘ω’)

…つい騒いでしまいました。こんにちは。
2017年になりまして、初釣りに尾鷲に行きました。
船はいつもの川端渡船です。今年もお世話になります。
5:40出船、6:20渡礁。釣り座はカブト。
1人しか乗れない上、傾斜が多く荷物をたくさん載せることができない瀬でした。

ちょっとした入江な上、釣り座から左に1mほど張り出した岩があり釣りにくい場所でした。
そして最悪だったのは持ってきたマキエが浮いてしまいカモメの餌に…
早く混ぜたのが祟ったのかと思ったが、いつも釣太郎さんのところの生オキアミも同じようにしているが浮いた事はありません。
恐らく、今回使った店のブロックが古すぎたのではと思います。皆さんも売れていないお店の売れていないオキアミブロックは生であろうと浮くかもしれません。浮いてしまうとウミネコが群れて魚がびくついて出てこなくなります、ご注意を。
日が差す前にオオモンハタが釣れてくれたのですが、朝日が差したばかりだったので、魚からウミネコが見えなかったのだと思います。災難中の幸いです。
40㎝のオオモンハタ…こいつを上げるのも苦労しました。

頭ははじめからこちらを向いていたので容易に寄せる事はできたのですが、寄せても浮いてこない挙句、岩にベッタリ。
ここで強引に引いていたら糸が切れていたでしょう。チヌ釣りと同じ要領です。へばりついたら緩める…20秒ほど緩めれば出てきました。これを2回も繰り返してのキャッチです。
なんせ、ハリスを1.7号に下げていたので無理はできませんでした。
.jpg)
しかし、グレは結局アタリも無く、港に帰った時に隣の車の人が釣った46㎝のオナガを見て終わるのであった。
んまぁ天気も良かったし、最高の初釣りだった(‘ω’)

スポンサーサイト
* category: 釣行記録
釣行記録@見老津 2016.09.25
2016.09.27
Tue
23:05
こんちわ。
釣りに行っていないのが露骨ですね、よしむねPです。
夏も過ぎ去ったかと思いきやまた暑くなってきましたね。
釣行した日は日差しも弱く最高気温25℃、暑くなる前日で良かったです。
見老津に行ったわけですが、港までの交通の便が紀勢道のお陰でとても早くなりました。
しかも南紀田辺から南は無料だからスゴイ。
見老津は現時点終点のすさみ南ICから5分くらいです。
紀勢道ができた恩恵はもう一つあります。いつも早めについて船長が起こして下さるまで仮眠所で寝ているわけですが、当然国道42号線を走る車は紀勢道に流れるため、めっちゃ静か。安眠です。

日曜日でしたが空いてました。朝5:00起床、6:00前出船でした。
波は1.5~2.0m、ウネリが昼になるにつれ大きくなる、天候は朝焼け少し、あとは薄曇りとたまにぱらつく程度の雨、風は弱いという感じの好コンディション。水温は26.5℃。
ただ、気にかかることは船長が言っていたのですが、紀勢道ができてから雨の次の日は濁らないもののすこし水潮になるようだそうです。また前日は雷鳴と稲光で早めに切り上げたようです。

地ノ中崎を独占です。対して中崎はグループで6人上がっていましたのでギュウギュウ、かわいそw

そういえば、リールですが過去7年ほど使っていたBB-XテクニウムMg3000DXGが流石にへたって来たので、半年ほど前に購入した2009年バージョン同シリーズの3000DHGに銀鱗SS-BlackMaster2.5号を巻いて持ってきました。今までは銀鱗SS-Neoを使うことが多かったのですが、強度を多少捨ててでも視認性を重視した武器にしようと思い。普段チヌ釣りで使っている同ラインが良いと思い使いましたが、巻いて良かったです。チヌ用だけでは宝の持ち腐れですし、チヌに2.5号はあまり使わないので…
釣果ですが、竿を出してから1時間ほどが一番調子が良く、少し小ぶりの口太グレを上げたのでヨッシャと思っていたのですがその後続かず。
大きい魚を2度バラし、サンノジを1枚だけ上げて納竿。大きい魚ですが、結構ファイトしましたよ。最後は根に着かれて強引に引っ剥がそうとしたところハリスが切れてバイチャw
足元で40㎝越えの綺麗なヒブダイがウロウロしていたので、2回目のバラシは恐らくそれかと思います。

このグレは活かしバッカンで元気だったのでリリースしました。
中崎まわりではいつもサンノジにバンバン叩かれるので、グレが上がってきただけでも良しとしましょう。

今回の反省点
1.マキエが足らない。
今回、生オキアミを6Kg、配合はイワシパワーグレスペシャルを1袋使ったのですが、配慮して撒いても12時過ぎには無くなる始末でした。
しかも、今回エサトリがそれほど多くない状態でしたので、かなり誤算だった感じですね。
2.ハリスの太さを落とすのが遅かった
グレを掛けた時は2.5号のハリスだったので落とせるタイミングを逃した感じですね。しかし、1.2号は掛かるけどブチブチやられるっからw
釣りに行っていないのが露骨ですね、よしむねPです。
夏も過ぎ去ったかと思いきやまた暑くなってきましたね。
釣行した日は日差しも弱く最高気温25℃、暑くなる前日で良かったです。
見老津に行ったわけですが、港までの交通の便が紀勢道のお陰でとても早くなりました。
しかも南紀田辺から南は無料だからスゴイ。
見老津は現時点終点のすさみ南ICから5分くらいです。
紀勢道ができた恩恵はもう一つあります。いつも早めについて船長が起こして下さるまで仮眠所で寝ているわけですが、当然国道42号線を走る車は紀勢道に流れるため、めっちゃ静か。安眠です。

日曜日でしたが空いてました。朝5:00起床、6:00前出船でした。
波は1.5~2.0m、ウネリが昼になるにつれ大きくなる、天候は朝焼け少し、あとは薄曇りとたまにぱらつく程度の雨、風は弱いという感じの好コンディション。水温は26.5℃。
ただ、気にかかることは船長が言っていたのですが、紀勢道ができてから雨の次の日は濁らないもののすこし水潮になるようだそうです。また前日は雷鳴と稲光で早めに切り上げたようです。

地ノ中崎を独占です。対して中崎はグループで6人上がっていましたのでギュウギュウ、かわいそw

そういえば、リールですが過去7年ほど使っていたBB-XテクニウムMg3000DXGが流石にへたって来たので、半年ほど前に購入した2009年バージョン同シリーズの3000DHGに銀鱗SS-BlackMaster2.5号を巻いて持ってきました。今までは銀鱗SS-Neoを使うことが多かったのですが、強度を多少捨ててでも視認性を重視した武器にしようと思い。普段チヌ釣りで使っている同ラインが良いと思い使いましたが、巻いて良かったです。チヌ用だけでは宝の持ち腐れですし、チヌに2.5号はあまり使わないので…
釣果ですが、竿を出してから1時間ほどが一番調子が良く、少し小ぶりの口太グレを上げたのでヨッシャと思っていたのですがその後続かず。
大きい魚を2度バラし、サンノジを1枚だけ上げて納竿。大きい魚ですが、結構ファイトしましたよ。最後は根に着かれて強引に引っ剥がそうとしたところハリスが切れてバイチャw
足元で40㎝越えの綺麗なヒブダイがウロウロしていたので、2回目のバラシは恐らくそれかと思います。

このグレは活かしバッカンで元気だったのでリリースしました。
中崎まわりではいつもサンノジにバンバン叩かれるので、グレが上がってきただけでも良しとしましょう。

今回の反省点
1.マキエが足らない。
今回、生オキアミを6Kg、配合はイワシパワーグレスペシャルを1袋使ったのですが、配慮して撒いても12時過ぎには無くなる始末でした。
しかも、今回エサトリがそれほど多くない状態でしたので、かなり誤算だった感じですね。
2.ハリスの太さを落とすのが遅かった
グレを掛けた時は2.5号のハリスだったので落とせるタイミングを逃した感じですね。しかし、1.2号は掛かるけどブチブチやられるっからw
* category: 未分類
釣行記録@田子 2016.02.06
2016.02.07
Sun
12:27
めしテロ!!!!!

みんなダイスキ和歌山ラーメン!!!!!!!!!!!!!!
超絶久しぶりです、よしむねPです。
声優さんって今でもブログ書いてる人がいるし、昨日釣れたんで復帰させようかと思った次第です。
さて、前回更新から公私変わった面は様々ですが、趣味としてはそれほど変わっていないかと思います。
変わっているとすれば装備かな。
最近仕事が忙しくて忙しくて、2月1週目に3カ月ぶりにようやく釣りに行けました。
実は2回行きました。1週間に2回。年輩の職人さんも連絡したんですけど「さすがに明日は無いやろ~~~~」でしたね。
1回目は何もなかったので何も書きません。
昨日帰ってきた1晩釣行についてです。
何を釣りに行ったかと言いますと“アオリイカ”です。そう、好きだけど超苦手なヤエン釣り。
そういえば、例年は水温が下がり下がって今はシーズン外れることが多いのですが
今年は黒潮の接岸が安定してて昨日でも18度前後ありましたね。

汐は中潮で、新月近くて真っ暗の中です。
5日(金)の10時に家を出て、あっちこっち寄ったからみなべの釣太郎に着いたのは14時です。
一応フカセ釣りのリハビリも兼ねて3kg500円しない特価のオキアミをマルキューの超遠投配合と混ぜて準備完了。
祝!紀勢道(南紀田辺-すさみ南)開通
めっちゃ速くなりましたね串本まで。
しかも、すさみ南ICからいつも使っている見老津の林渡船さんまで車で5分です。
さて、すさみ南ICから南へ10分の田子駅の辺りの地磯が今回の場所。
風は2m/s以下で波も無いから非常に釣りやすい。
夕日が沈むまでフカセ釣りをしながらマキエを撒き、少しでも魚の活性を上げます。
もちろん竿も出しましたが、ホント遊び程度です。
1回掛かった後ハリスがガサガサになって切れた跡があったのでウツボかしら?
日が沈んだ17時半過ぎからヤエンの準備をして18時からアジを泳がせる。
よっこらせと磯に腰をおろし買っためはり寿司とさんま寿司を食べようとしたその時
「ジーーーーーーーーーーーー…ジーーーーーーーージーーーーーーージーーーーーーーーーー」
とドラグの音。
早すぎwwww
手で糸をサミングすると完全にイカの動き。
もう頭を落としてそうな引きだったので寄せてきてヤエンを投入。
が…
①サイズ選定を間違えた(Lを使った)②ヤエンにラインがスパイラルを描いて引っかかった
為…バラシタ…と思うじゃん???????????
ヤエンが掛かったかどうかよう分らん状況のままダイコン抜きして取り込み成功!!!!!!

これはまぁまぁのサイズ、逃がさなくて良さそう(モラル的な意味で
この後すぐに2回齧られ逃げ、2回はアタリが無くなり20時30分に納竿。
そう。アジを5匹しか買わなかったのがいけなかった。
乱獲防止…乱獲防止…(おまじない
けっこうアバウトな書き方しましたが、びっくりしたのはアジを投入してからイカが乗るまでの時間です。
5分くらいやったかな?よく“乗り始めからタバコ1本”と言いますが、アジのサイズも小さいのか、半分くらいの時間じゃないとバラシテしまいますね。
冬だとは思えないくらいアオリイカ祭りなのでは?????
水温が下がらなければまた行きたいところですが、2月は忙しいので3月くらいかな。
休日は地磯で竿を出したくないタイプ(人が多い)なので、また金曜日釣行したいと思います。
ホント2月は忙しい。今日はミリオンライブ仙台公演ですね。アニマルステーション!
LTD05のリリイベも当たりました!リリイベ初当選です!!!
2月27日ゆい㌧楽しみです!!!(ここらへんになると日本語がダメになるw)

みんなダイスキ和歌山ラーメン!!!!!!!!!!!!!!
超絶久しぶりです、よしむねPです。
声優さんって今でもブログ書いてる人がいるし、昨日釣れたんで復帰させようかと思った次第です。
さて、前回更新から公私変わった面は様々ですが、趣味としてはそれほど変わっていないかと思います。
変わっているとすれば装備かな。
最近仕事が忙しくて忙しくて、2月1週目に3カ月ぶりにようやく釣りに行けました。
実は2回行きました。1週間に2回。年輩の職人さんも連絡したんですけど「さすがに明日は無いやろ~~~~」でしたね。
1回目は何もなかったので何も書きません。
昨日帰ってきた1晩釣行についてです。
何を釣りに行ったかと言いますと“アオリイカ”です。そう、好きだけど超苦手なヤエン釣り。
そういえば、例年は水温が下がり下がって今はシーズン外れることが多いのですが
今年は黒潮の接岸が安定してて昨日でも18度前後ありましたね。

汐は中潮で、新月近くて真っ暗の中です。
5日(金)の10時に家を出て、あっちこっち寄ったからみなべの釣太郎に着いたのは14時です。
一応フカセ釣りのリハビリも兼ねて3kg500円しない特価のオキアミをマルキューの超遠投配合と混ぜて準備完了。
祝!紀勢道(南紀田辺-すさみ南)開通
めっちゃ速くなりましたね串本まで。
しかも、すさみ南ICからいつも使っている見老津の林渡船さんまで車で5分です。
さて、すさみ南ICから南へ10分の田子駅の辺りの地磯が今回の場所。
風は2m/s以下で波も無いから非常に釣りやすい。
夕日が沈むまでフカセ釣りをしながらマキエを撒き、少しでも魚の活性を上げます。
もちろん竿も出しましたが、ホント遊び程度です。
1回掛かった後ハリスがガサガサになって切れた跡があったのでウツボかしら?
日が沈んだ17時半過ぎからヤエンの準備をして18時からアジを泳がせる。
よっこらせと磯に腰をおろし買っためはり寿司とさんま寿司を食べようとしたその時
「ジーーーーーーーーーーーー…ジーーーーーーーージーーーーーーージーーーーーーーーーー」
とドラグの音。
早すぎwwww
手で糸をサミングすると完全にイカの動き。
もう頭を落としてそうな引きだったので寄せてきてヤエンを投入。
が…
①サイズ選定を間違えた(Lを使った)②ヤエンにラインがスパイラルを描いて引っかかった
為…バラシタ…と思うじゃん???????????
ヤエンが掛かったかどうかよう分らん状況のままダイコン抜きして取り込み成功!!!!!!

これはまぁまぁのサイズ、逃がさなくて良さそう(モラル的な意味で
この後すぐに2回齧られ逃げ、2回はアタリが無くなり20時30分に納竿。
そう。アジを5匹しか買わなかったのがいけなかった。
乱獲防止…乱獲防止…(おまじない
けっこうアバウトな書き方しましたが、びっくりしたのはアジを投入してからイカが乗るまでの時間です。
5分くらいやったかな?よく“乗り始めからタバコ1本”と言いますが、アジのサイズも小さいのか、半分くらいの時間じゃないとバラシテしまいますね。
冬だとは思えないくらいアオリイカ祭りなのでは?????
水温が下がらなければまた行きたいところですが、2月は忙しいので3月くらいかな。
休日は地磯で竿を出したくないタイプ(人が多い)なので、また金曜日釣行したいと思います。
ホント2月は忙しい。今日はミリオンライブ仙台公演ですね。アニマルステーション!
LTD05のリリイベも当たりました!リリイベ初当選です!!!
2月27日ゆい㌧楽しみです!!!(ここらへんになると日本語がダメになるw)
* category: 未分類
2013.07.21 四日市ブロリスト・アイマスP(よしむね界隈)オフ会
2013.07.22
Mon
23:51
オフ会お疲れさまでした!
全行程終わってようやく帰ってきましたよしむねPです。
今回は14人というたくさんの方のご参加ありがとうございました!
まず、余韻に浸ります前にお詫びとご報告があります。
じつは、当日夕方に皆様からオフ会会場の一人当たりのフリータイム料金を戴いておりましたが、+ドリンクバーが付加されており、実際の料金は一人当たり1,200円に480円追加した1,680円でありました。大変申し訳ございません。(ドリンクバーでなくても、ドリンク1杯分が1,200円に追加されるシステムであると、昨日鐐さんが確認して下さいました…完ちゃんとまたたびさんとオフの次の日なのに実際行ってw)
当日の差分はゆうりさんが支払ってくださったのですが、本来であれば皆様より480円を追加で戴いてお返しするところを、ゆうりさんより「今回は負担させてください」と大変ありがたいお言葉を戴きました。ゆうりさん!本当に申し訳ない!ありがとうございました!
ゆうりさんの御厚意に感謝とともに、今後のプランニングに活かせるよう努力していく次第でございます。
…では、今回の所感をつづりたいと思います。
★「大成功の裏には苦労がつきもの」でございます。
1.今回は前回以上にたくさんのお食事を用意していただきありがとうございました!
やよい「14人も来るんですか!?わわわ、食材足りるかなぁ…。足りなかったらどうしましょう、プロデューサー!」よしむねP「あばばばば」…の心配の必要は無かったみたいですねw
むしろ、かなり余ってしまって食材も時間ももっと節約できたかなぁ…と感じたのが本心でした。
次からは企画者の人だけでも、誰が何をどれくらい用意するかを把握しておいた方がいいかもしれませんね。…桃を剥く体力すらなかったからなw
2.部屋の広さとレイアウトは24人用の部屋だったのですが、あれだけ移動することを踏まえると、テーブルが一つ当たりの幅が少し大きいかなぁ…と思ったくらいで、面積と席配置
は良かったと思います。
3.立地条件は徒歩どれくらいかかったのかしら?車で行くなら丁度いい位置だったと思います。名古屋市内から少し離れた場所なので周辺道路も混雑なく通りやすかったですし。
…とか言いながら遅れて申し訳なかったw またたびさんから電話があって先に着いてた人たち誘導もらったのでとっても助かりました。またたびさん、ありがとうございました!
(ア…ア…ここまで反省点ばかりではないかwwww)
5.「よしむね観光」とかいうアブナい乗り物の交通費は、今回タコスミさんのナイスな御提案により、ゆうりさんとタコスミさんと私…つまり、サラリーマンピープルの負担になりました。お二方、大金にな手申し訳なかった、とっても助かりました。
それから、利用したみんな!お金やなくてええから、一人前になったら、3人に出世払いヨロッピーでーーーーーーーーーーーーーーーーーーすwwwww…という冗談も含め、個人的には移動時間と体力削っても腕と足が勝手に運転することを強いられてしまうほど楽しかったです!
では、そのよしむね観光での名言を箇条書きしておきます。
・刈谷充(かリア充)
・立命館BKCの写真を突きだしながら「@クラメリ おい、この学校がどうなってもいいのか?」
・四日市ナーーーーーーーーーーーーーーーーー
・#逸Pをボコボコにする
・うどんが乾いたら小麦粉になる
・俺のトイレに個室までついてくるうどんちゃん
・大山田P
・サイリウムを車内で光らせる
・しもちゃん
・いんじゃんホイ!じゃあ右ルートなーーーーーーーーーーーーーーーー
・ファーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・マ゛マ゛ーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
・どこ見とんじゃボケ
・入門編:大阪ナンバー 中級者:堺ナンバー 上級者:なにわナンバー
・動きがおかしい品川ナンバー
・テーレッテー♪
・北斗病院
・土岐ィーーーーーーーーーーーーーーー
・左車線と追越車線
・平均速度:新快速 最高速度:はくたか
・ETCは40Km/h
・
・ネコがいるから安全とかいうフェイク演出
・スズメバチに立ち向かう赤い服氏
・200mで運転交代
・堺筋の4Km
・左尻が痛い
・停止線(笑)
・かんちゃんぶいつー(バリュー?ボリュー?)
・東京→仙台20往復してきて?
・愛莉ちゃん(連呼)
・手を離すな
・走行距離:1,615Km
・高槻の王将の「肉と卵の炒りつけ」の味が違う
・水が来ない
・やっぱり武蔵小杉の王将やな
・車内でタコスミさんが見ていた動画
う☆わ☆ら☆ば
…たぶんこんなもんじゃないから、随時追加しよかw
6.ジャギやちゃんの刺激で北斗クラスタが増える予感
7.最初の挨拶から最後の挨拶での団結力の違い。俺は暴れない!
さて、今覚えてる所感ってのはこんな程度ですが、思い出し次第また随時追加していきましょうかねw
では写真のファイルのURLを貼っておきます。パスワードはDMでお送りいたします!
写真に航空写真がありますが、大阪全域・石切・名阪国道天理までの坂・琵琶湖・四日市・常滑・富士山の写真を入れておりますw
それから、私以外に写真を撮影してくださった方も、もしよければ写真を共有したいので「http://firestorage.jp/」のfirestorageへアップして@yoshimune_PへDMをお願いいたします。
では、最後になりましたが、今回たくさんの方に出会えただけでなく、お互いの親睦も深まったことかと思います。これだけで、私が今回プロデュースしたオフ会は大成功だったと思っています。皆様、本当にご参加ならびにご協力ありがとうございました!
2013年7月22日 16:37 名古屋にて
よしむねP
(1)s.jpg)
なんだこのまとまらないまとめは…
全行程終わってようやく帰ってきましたよしむねPです。
今回は14人というたくさんの方のご参加ありがとうございました!
まず、余韻に浸ります前にお詫びとご報告があります。
じつは、当日夕方に皆様からオフ会会場の一人当たりのフリータイム料金を戴いておりましたが、+ドリンクバーが付加されており、実際の料金は一人当たり1,200円に480円追加した1,680円でありました。大変申し訳ございません。(ドリンクバーでなくても、ドリンク1杯分が1,200円に追加されるシステムであると、昨日鐐さんが確認して下さいました…完ちゃんとまたたびさんとオフの次の日なのに実際行ってw)
当日の差分はゆうりさんが支払ってくださったのですが、本来であれば皆様より480円を追加で戴いてお返しするところを、ゆうりさんより「今回は負担させてください」と大変ありがたいお言葉を戴きました。ゆうりさん!本当に申し訳ない!ありがとうございました!
ゆうりさんの御厚意に感謝とともに、今後のプランニングに活かせるよう努力していく次第でございます。
…では、今回の所感をつづりたいと思います。
★「大成功の裏には苦労がつきもの」でございます。
1.今回は前回以上にたくさんのお食事を用意していただきありがとうございました!
やよい「14人も来るんですか!?わわわ、食材足りるかなぁ…。足りなかったらどうしましょう、プロデューサー!」よしむねP「あばばばば」…の心配の必要は無かったみたいですねw
むしろ、かなり余ってしまって食材も時間ももっと節約できたかなぁ…と感じたのが本心でした。
次からは企画者の人だけでも、誰が何をどれくらい用意するかを把握しておいた方がいいかもしれませんね。…桃を剥く体力すらなかったからなw
2.部屋の広さとレイアウトは24人用の部屋だったのですが、あれだけ移動することを踏まえると、テーブルが一つ当たりの幅が少し大きいかなぁ…と思ったくらいで、面積と席配置
は良かったと思います。
3.立地条件は徒歩どれくらいかかったのかしら?車で行くなら丁度いい位置だったと思います。名古屋市内から少し離れた場所なので周辺道路も混雑なく通りやすかったですし。
…とか言いながら遅れて申し訳なかったw またたびさんから電話があって先に着いてた人たち誘導もらったのでとっても助かりました。またたびさん、ありがとうございました!
(ア…ア…ここまで反省点ばかりではないかwwww)
5.「よしむね観光」とかいうアブナい乗り物の交通費は、今回タコスミさんのナイスな御提案により、ゆうりさんとタコスミさんと私…つまり、サラリーマンピープルの負担になりました。お二方、大金にな手申し訳なかった、とっても助かりました。
それから、利用したみんな!お金やなくてええから、一人前になったら、3人に出世払いヨロッピーでーーーーーーーーーーーーーーーーーーすwwwww…という冗談も含め、個人的には移動時間と体力削っても腕と足が勝手に運転することを強いられてしまうほど楽しかったです!
では、そのよしむね観光での名言を箇条書きしておきます。
・刈谷充(かリア充)
・立命館BKCの写真を突きだしながら「@クラメリ おい、この学校がどうなってもいいのか?」
・四日市ナーーーーーーーーーーーーーーーーー
・#逸Pをボコボコにする
・うどんが乾いたら小麦粉になる
・俺のトイレに個室までついてくるうどんちゃん
・大山田P
・サイリウムを車内で光らせる
・しもちゃん
・いんじゃんホイ!じゃあ右ルートなーーーーーーーーーーーーーーーー
・ファーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・マ゛マ゛ーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
・どこ見とんじゃボケ
・入門編:大阪ナンバー 中級者:堺ナンバー 上級者:なにわナンバー
・動きがおかしい品川ナンバー
・テーレッテー♪
・北斗病院
・土岐ィーーーーーーーーーーーーーーー
・左車線と追越車線
・平均速度:新快速 最高速度:はくたか
・ETCは40Km/h
・

・ネコがいるから安全とかいうフェイク演出
・スズメバチに立ち向かう赤い服氏
・200mで運転交代
・堺筋の4Km
・左尻が痛い
・停止線(笑)
・かんちゃんぶいつー(バリュー?ボリュー?)
・東京→仙台20往復してきて?
・愛莉ちゃん(連呼)
・手を離すな
・走行距離:1,615Km
・高槻の王将の「肉と卵の炒りつけ」の味が違う
・水が来ない
・やっぱり武蔵小杉の王将やな
・車内でタコスミさんが見ていた動画
う☆わ☆ら☆ば
…たぶんこんなもんじゃないから、随時追加しよかw
6.ジャギやちゃんの刺激で北斗クラスタが増える予感
7.最初の挨拶から最後の挨拶での団結力の違い。俺は暴れない!
さて、今覚えてる所感ってのはこんな程度ですが、思い出し次第また随時追加していきましょうかねw
では写真のファイルのURLを貼っておきます。パスワードはDMでお送りいたします!
写真に航空写真がありますが、大阪全域・石切・名阪国道天理までの坂・琵琶湖・四日市・常滑・富士山の写真を入れておりますw
それから、私以外に写真を撮影してくださった方も、もしよければ写真を共有したいので「http://firestorage.jp/」のfirestorageへアップして@yoshimune_PへDMをお願いいたします。
では、最後になりましたが、今回たくさんの方に出会えただけでなく、お互いの親睦も深まったことかと思います。これだけで、私が今回プロデュースしたオフ会は大成功だったと思っています。皆様、本当にご参加ならびにご協力ありがとうございました!
2013年7月22日 16:37 名古屋にて
よしむねP
(1)s.jpg)
なんだこのまとまらないまとめは…
* category: 日記
2013.05.03 四日市ブロリストオフ会
2013.05.04
Sat
22:39
四日市ブロリストオフ会参会者の皆さん!
めっちょお疲れさまでした!!!!!!!!!!!!!!!
オフ会も1年以上ぶり、カラオケも7年(だいたいで10年とか言うのはおっさんなんやって)振りでしたわw
じゃあ一人づつ挨拶をしないといかんかな?
・えるむ様
噴水の周りをぐるぐるぐるぐる…それを遠くから眺めててすみませんでしたw
・酸素水様
朝一貴公子は博多駅へ自転車で。故、半ば寝ているかと思えば突然のシャウト!
夜は…フヒッ
・ダラックマ様
代行代出しても良かったかなって、切腹しかけてるわ。
せやな。北斗の拳アフレコとかやってふくやさんの腹筋終わらせよかw
・鐐様
ラスボスかなんかか???写真の8割はあなたでできています。
「次までにアイマス曲全部聴いといて」って言うたけど、きゅん!ヴァンパイアガールとHoney Heartbeatだけええわw
・うどん様
声かっこよくて鶏…チキン肌だったわ。再フォロー感謝なんだが、ツイッター上とリアルの差がMVPだったわ。近々声掛けるわw
・天保様
私が生涯で山を持っている人と言えば1人目になる。…それをよこせ!ぜんぶだ!
それから、劇団四季のミュージカル、新鮮でした。さっきふわふわのお菓子も頂きました!京都のお菓子、大好きです。
・完ちゃん
はるばる白浜からお疲れ様!やっと会えたね!俺という人物はどうだったかな?
と~れと~れと~れと~れと~れと~れとぉれとぉれ!
とぉ~れと~れと~れとぉれとぉぅれぇ~♪
さて。邦画と言うのは一番偉い人がスタッフロールの最後にくるって知ってた?
・ふくや様
企画、予約、お弁当、ドーナッツ…本当に幹事お疲れさまでした。
よし、今度からは幹事長と呼ぼうかしら?
特にご用意していただきました食事に関しては、お母様にも感謝をお伝えしたい次第です。
もう少し大きくなったら、ログハウスか海沿いの民宿とかで一泊オフを企画してもらおうかな…
ん~、色々言ってもアレやから、絞っとこうかな。
LOVEドッきゅんをニコマスで知ったって言ってたでしょ?
あれは年に1度のニコマスイベント「iM@S KAKU-tail Party(通称かくてる)」の2010年開催の「DS & DSX」のうちの「DSX」のオープニングだったのよね。印象が強い理由があって、当初、かくてるって確か1パートしか無かったんやけど、この時から「Pが多すぎたので第2弾開催しまーす」が「DS」が終わってすぐやったから、テンション激上がりなのを覚えてる。
もう一つは不自然なガールのPVね。あれもここへ貼りたくてしょうがないんやけど、わかむらPも随分前に引退しちゃった時に合作以外みーーーーんな消しちゃって、今あいぽんの中にしか無いのよねw
完ちゃんはね、将来背広着て、エライさんとママの店行ったら歌える曲いっぱい知ってそうでめっちゃ羨ましかったわ。年輩の人ってスナックとか行って唄う歌とか決まってて、これは社交辞令では結構重要なのね。
…っと、ちょっと俺の7年とか言う皮が禿げてきたからここらへんにしとくわw
今回は俺以外皆さんブロリストであり絵師である故、みんなセコセコ絵を描いている横で盗んだマイクで歌い続けさせていただきましたwうん、やっぱみんな絵が上手すぎてもうだめですじゃwwww
最後に、写真のURLを以下に貼っておきます。8枚しかありませんが。
ブロリスト四日市オフ会写真(圧縮)
尚、フリーストレージのパスワードはふくやさんからDMで届きますので、よろしくぅ!!!!!
ではみなさん、次また逢う日まで!!
めっちょお疲れさまでした!!!!!!!!!!!!!!!
オフ会も1年以上ぶり、カラオケも7年(だいたいで10年とか言うのはおっさんなんやって)振りでしたわw
じゃあ一人づつ挨拶をしないといかんかな?
・えるむ様
噴水の周りをぐるぐるぐるぐる…それを遠くから眺めててすみませんでしたw
・酸素水様
朝一貴公子は博多駅へ自転車で。故、半ば寝ているかと思えば突然のシャウト!
夜は…フヒッ
・ダラックマ様
代行代出しても良かったかなって、切腹しかけてるわ。
せやな。北斗の拳アフレコとかやってふくやさんの腹筋終わらせよかw
・鐐様
ラスボスかなんかか???写真の8割はあなたでできています。
「次までにアイマス曲全部聴いといて」って言うたけど、きゅん!ヴァンパイアガールとHoney Heartbeatだけええわw
・うどん様
声かっこよくて鶏…チキン肌だったわ。再フォロー感謝なんだが、ツイッター上とリアルの差がMVPだったわ。近々声掛けるわw
・天保様
私が生涯で山を持っている人と言えば1人目になる。…それをよこせ!ぜんぶだ!
それから、劇団四季のミュージカル、新鮮でした。さっきふわふわのお菓子も頂きました!京都のお菓子、大好きです。
・完ちゃん
はるばる白浜からお疲れ様!やっと会えたね!俺という人物はどうだったかな?
と~れと~れと~れと~れと~れと~れとぉれとぉれ!
とぉ~れと~れと~れとぉれとぉぅれぇ~♪
さて。邦画と言うのは一番偉い人がスタッフロールの最後にくるって知ってた?
・ふくや様
企画、予約、お弁当、ドーナッツ…本当に幹事お疲れさまでした。
よし、今度からは幹事長と呼ぼうかしら?
特にご用意していただきました食事に関しては、お母様にも感謝をお伝えしたい次第です。
もう少し大きくなったら、ログハウスか海沿いの民宿とかで一泊オフを企画してもらおうかな…
ん~、色々言ってもアレやから、絞っとこうかな。
LOVEドッきゅんをニコマスで知ったって言ってたでしょ?
あれは年に1度のニコマスイベント「iM@S KAKU-tail Party(通称かくてる)」の2010年開催の「DS & DSX」のうちの「DSX」のオープニングだったのよね。印象が強い理由があって、当初、かくてるって確か1パートしか無かったんやけど、この時から「Pが多すぎたので第2弾開催しまーす」が「DS」が終わってすぐやったから、テンション激上がりなのを覚えてる。
もう一つは不自然なガールのPVね。あれもここへ貼りたくてしょうがないんやけど、わかむらPも随分前に引退しちゃった時に合作以外みーーーーんな消しちゃって、今あいぽんの中にしか無いのよねw
完ちゃんはね、将来背広着て、エライさんとママの店行ったら歌える曲いっぱい知ってそうでめっちゃ羨ましかったわ。年輩の人ってスナックとか行って唄う歌とか決まってて、これは社交辞令では結構重要なのね。
…っと、ちょっと俺の7年とか言う皮が禿げてきたからここらへんにしとくわw
今回は俺以外皆さんブロリストであり絵師である故、みんなセコセコ絵を描いている横で盗んだマイクで歌い続けさせていただきましたwうん、やっぱみんな絵が上手すぎてもうだめですじゃwwww
最後に、写真のURLを以下に貼っておきます。8枚しかありませんが。
ブロリスト四日市オフ会写真(圧縮)
尚、フリーストレージのパスワードはふくやさんからDMで届きますので、よろしくぅ!!!!!
ではみなさん、次また逢う日まで!!